今回は、ラッコドメインの紹介です。
ラッコドメインは、ラッコ株式会社が運営するドメイン取得サービスです。
非常にシンプルで使いやすく、ラッコ株式会社のサービスはもちろん、他社レンタルサーバーとも連携しやすいです。
ラッコドメインでのドメイン取得を検討されいている方は、ぜひチェックしてください。
ラッコドメインとは何?何ができる?
ラッコドメインは、ドメインの新規取得や更新を行えるサービスです。
他社からのドメイン移管も可能で、複数のドメインも一括で管理することができます。
Whois情報変更やネームサーバー設定変更、DNSレコード編集など、ドメイン管理に必要な基本的な機能も提供されています。
それにより、取得したドメインをレンタルサーバーと紐づけて、WEBサイトを公開したり、メールアドレスを作成することもできます。
また、ラッコドメインでは、Whois情報公開代行やドメインロック機能も無料で提供しており、安全にドメインの管理を行えます。
Whois情報公開代行について
Whois情報公開代行は、ラッコドメインの名義でドメイン情報を公開できるサービスです。
利用者自身の情報でWhoisを公開する必要がなく、安心してドメインの運用を行えます。
ドメインロックについて
ドメインロックは、他社からの移管申請を自動でブロックする機能です。
第3者による不正なドメインの乗っ取りをブロックすることができ、ドメインハイジャックの対策になります。
ラッコドメインのドメインロックは、デフォルトで有効になっており、ドメインを取得するたびに自身で有効化する必要もありません。
ラッコドメインの特徴
ラッコドメインの主な特徴は3つです。
- 比較的低価格でドメインを利用できる
- ドメインの取り扱い数が430種類以上と多い
- コントロールパネルが非常にシンプルで使いやすい
それぞれの特徴を詳しくみていきましょう。
比較的低価格でドメインを利用できる
ラッコドメインは、他社と比べても、比較的低価格でドメインの取得、更新を行えます。
キャンペーンも頻繁に行われており、費用を抑えてドメインを取得しやすいです。
ドメインの取り扱い数が430種類以上と多い
ラッコドメインは、ゴンベエドメインやお名前.comと比べると、取り扱っているドメインの種類は少ないです。
ですが、430種類以上のドメインを取得できるので、業界ではかなり多い方です。
その為、使いたいドメインも取得しやすいです。
コントロールパネルが非常にシンプルで使いやすい
ラッコドメインのコントロールパネルは、非常にシンプルです。
私自身も様々なドメイン取得サービスを利用していますが、個人的には一番使いやすく感じています。
こちらが、ラッコドメインのコントロールパネルです。
ドメインの一覧が表示されており、左側の歯車マークをクリックすると、操作が可能なメニューが開きます。
↓
可能メニューは、このようにコンパクトにまとまっています。
例えば、ネームサーバーの設定であれば、人気レンタルサーバーであれば選択するだけで設定することもできます。
実際、このような声もあります。
お名前で消耗している方、ラッコドメインさん良いかもね。
とても使いやすい(*´ω`*) https://t.co/CWdWy2cKae pic.twitter.com/FgCOaxPIhH— しらこ&くろにゃん🐈⬛ (@96ssbike) July 20, 2022
人によっても感じ方は様々ですが、気になる方は、一度ラッコドメインをチェックしてみましょう。
ラッコドメインがおすすめな人
ラッコドメインは、このような方にとてもおすすめのドメイン取得サービスです。
- ドメインをシンプルに管理したい方
- ドメインの費用を抑えたい方
- プライバシーを重視したい方
- ラッコサーバーを利用している方
ドメインをシンプルに管理したい方
ラッコドメインは、コントロールパネルが非常にシンプルで、操作性に優れています。
その為、初心者でも使用しやすいのが特徴のサービスです。
シンプルで使いやすいサービスをお探しの方におすすめのドメインサービスと言えます。
ドメインの費用を抑えたい方
ラッコドメインは、格安ではないですが、業界では低価格なサービスです。
その為、ドメインにかかるコストを抑えてWEBサイトを運営したい方におすすめです。
プライバシーを重視したい方
ラッコドメインでは、Whois情報公開代行やドメインロック機能も無料で提供されています。
その為、プライバシーを重視して安全にドメインの管理を行えます。
他社だと、ドメインロック機能は有料になっていることも多いです。
その点で、ラッコドメインは個人でも安全に利用しやすいサービスと言えます。
ラッコサーバーを利用している方
ラッコドメインは、ラッコサーバーと連携しやすくなっています。
また、ラッコアカウントで一つでドメインもサーバーも管理できるので、便利に利用できます。
その為、ラッコドメインは、複数のサービスでアカウントを作成したくない方にもおすすめです。
ラッコドメインのデメリット
ラッコドメインのデメリットは2つです。
- 情報量が少ない
- 大量のドメインを管理する場合は割高になる
それぞれ詳しくみていきましょう。
情報量が少ない
ラッコドメインは、人気のドメイン取得サービスと比べると知名度が低いです。
情報量が少ないために、トラブルの解決に時間がかかる場合もあるのがデメリットになります。
ただ、公式サイト上でマニュアルも公開されています。
コントロールパネルもシンプルで操作しやすいので、設定時につまづくことは少ないです。
大量のドメインを管理する場合は割高になる
ラッコドメインは、業界では比較的低価格でドメインの取得・更新を行えるサービスです。
ですが、お名前.comやXServerドメインなどと比べると、少し高いです。
その為、大量のドメインを管理する場合には、これらのサービスと比べて費用がかさむことにもなります。
ラッコドメインのドメイン料金
ラッコドメインでドメインを管理する場合の費用をチェックしてみましょう。
今回は、人気ドメインに絞ってまとめています。
↓
新規取得 | 移管 | 更新 | |
---|---|---|---|
.com | 1,738円 | 1,738円 | 1,958円 |
.net | 1,958円 | 1,958円 | 2,068円 |
.jp | 2,838円 | 2,838円 | 3,278円 |
.co.jp | 5,148円 | 1,716円 | 5,148円 |
.org | 2,255円 | 2,255円 | 2,255円 |
.xyz | 2,112円 | 2,112円 | 2,112円 |
.blog | 3,971円 | – | 3,971円 |
※新規取得時にはキャンペーン価格が適用されていることもあるので、最新の情報は公式サイトをチェックしてみましょう。
全体的に、低価格に設定されているので、ラッコドメインは利用しやすいサービスと言えます。
ただ、ラッコドメインだけの価格をチェックしてみ、安いかどうかは判断できないです。
他社のドメイン取得サービスとも比較してみましょう。
↓
ラッコドメインと他サービスのドメイン料金を比較
ドメインの種類は非常に多いので、人気ドメインに絞ってドメイン料金を比較してみます。
また、更新時の料金で比較してみます。
今回は、以下の3つのサービスでドメイン価格を比較します。
ラッコドメイン | XServerドメイン | お名前.com | |
---|---|---|---|
.com | 1,958円 | 1,602円 | 1,287~1,408円 |
.net | 2,068円 | 1,878円 | 1,507~1,628円 |
.jp | 3,278円 | 3,102円 | 3,091~3,124円 |
.co.jp | 5,148円 | 4,136円 | 4,125~7,678円 |
.org | 2,255円 | 1,878円 | 1,507~1,628円 |
.xyz | 2,112円 | 2,029円 | 1,628円 |
.blog | 3,971円 | 3,820円 | 3,058円 |
XServerドメインとお名前.comは、業界でも最安値級のドメイン取得サービスです。
それらのサービスと比べても、少し高いですが、ラッコドメインは決して高額ではないです。
また、お名前.comの場合、上記金額に「サービス維持調整費」という名目で10~20%の金額が加算されます。
さらに、お名前.comでは有料のドメインロック機能も、ラッコドメインは無料で利用できます。
その為、ラッコドメインは最安値ではないですが、業界でも低価格でコスパの良いサービスと言もえます。
まとめ
ラッコドメインは、業界でも安くドメインを利用できるサービスの一つです。
その為、ドメインにかかるコストを抑えて利用したい方におすすめです。
ドメインを管理するコントロールパネルもシンプルで、使いやすいドメイン取得サービスをお探しの方にも最適です。
また、Whois情報公開代行やドメインロック機能も無料になっており、プライバシー重視で安全にドメイン管理を行うこともできます。
ドメインを便利に管理できるサービスをお探しの方は、ラッコドメインもチェックしてみましょう。
コメント